和名・科名

アケビ ( アケビ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    ナナカマドの森


    草丈・樹高

    4m以上


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    日本の北海道を除く、本州・四国・九州に分布する。国外では朝鮮半島、中国に分布する。落葉性の蔓植物。アケビの仲間は、アケビ、ミツバアケビ、ゴヨウアケビの3種類。アケビは小葉5枚からなる掌状複葉。小葉は楕円形で縁に鋸歯がない。ミツバアケビは小葉が3枚。縁に波状の大きな鋸歯がある。ゴヨウアケビは小葉は5枚で、縁に鋸歯があり、アケビとミツバアケビの雑種と考えられている。


    日本名(名の由来)

    「木通、通草、山女、丁翁(アケビ)」 果実が熟すと縦に割れて果肉と種子を覗かせる様子の「開け実」の意。


    薬 効

    薬草 生薬名:つるの茎を乾燥したもの木通(モクツウ)、実を乾燥したものを木通子(モクツウシ) 肝炎、尿道炎、膀胱炎によるむくみ(浮腫・水腫)利尿、できものの洗浄