和名・科名
咲き始め
5月~
場 所
ミズバショウの谷
草丈・樹高
30cm以上1m未満
花の色
白~肌色
特 徴
北海道に多く自生する。高さ30~70cm位で大群落をつくる多年草。葉は菱形状広卵形で茎頂に3個を輪生する。春に茎頂に白い大きな3枚の花弁を付ける。花の中央に子房がある。萼に相当する外花被片は緑色で、花弁に相当する内花被片は白色であまりとがらない。液果は球形で紫黒色。シロバナエンレイソウとは、花糸より葯が長いことと、花被片が鈍形であることなどの違いがある。
日本名(名の由来)
「大花延齢草(オオバナノエンレイソウ)」 大きな花の延齢草の意味。延齢草は、アイヌ語で本植物を指すエマウリが転訛したものとする説がある。
薬 効
有毒 [有毒部位]根茎に毒を有する。中毒症状は、嘔吐、下痢など。[食用]果実は甘みがあり生で食べられる。また、若芽は、塩を入れた熱湯で茹でてから流水で3時間晒したのち、お浸しなどで食べられる。どちらも、多食は避けた方が良い。