和名・科名

サワギキョウ ( キキョウ科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    ミズバショウの谷


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    北海道、本州、四国、九州に分布する。山地の湿った草地や湿原などに群生する多年草。根茎は太く短く横にはう。地上茎は枝分かれせず、高さ90cmほどになり、直立し、無毛。葉は互生で柄はない。夏から秋にかけて茎の上部に総状の花穂をつける。萼は鐘形で、5つの花弁は唇形で鮮やかな紫色。葯は合体し、雌しべ1。子房は下位。


    日本名(名の由来)

    「沢桔梗(サワギキョウ)」 キキョウの仲間であり、水辺の湿った場所や山地の湿地に生えることに由来する。


    薬 効

    有毒 [有毒部位]全草に毒を有し、中毒症状は、嘔吐や下痢、呼吸困難、心臓麻痺。同じキキョウ科のキキョウの新芽が山菜として食用になるからといって、和名が似ているサワギキョウを誤食しないように。