和名・科名

セリバオウレン ( キンポウゲ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    本州から四国に分布する。日本固有種。日本海側に分布するオウレン(キクバオウレン)の変種とされる。山地の木陰に自生する 常緑の多年草。草丈はおよそ20cm位。地中の根の表面は鮮やかな黄色、根茎からひげ根を多数出す。 葉のつき方は2回3出複葉。オウレンは1回3出複葉。表面には光沢がある。小葉は長さ1.5~5cm、幅1~3cmで、縁は粗く欠刻状になるか羽状に浅く裂ける。長い葉柄がある。春先に花茎の上部に2~3個の花を総状につけ、花には雄花と両性花があり、ともに白色で、数個の萼片、花弁が放射状に出る。萼片の方が花弁より大きく、花弁状に目立つ。雄花の雄しべは多数。果実は袋果で輪状につく。 


    日本名(名の由来)

    「芹葉黄連(セリバオウレン)」 小葉がセリの葉のように細かく切れ込むことに由来する。


    薬 効

    薬用 [生薬]根茎を乾燥させたものを黄連(オウレン)という。煎じて、健胃、整腸、下痢止め、消化不良に用いる。煎じ液で洗眼することで、結膜炎、ただれ目に用いる。