和名・科名

トウゴクサイシン ( ウマノスズクサ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    深樹の小径


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    本州の関東地方・中部地方の北部から東北地方に分布する。日本固有種。山地の落葉広葉樹林の林床に生育する草丈10~15cmの多年草。葉は茎の先に2個偽対生し、卵心形で長さ5~8cm。先は尖り、基部は深い心形。花には花弁はなく、長さ6.5~10.5mm、径10~15mmほどで扁球形となる。萼筒の上部が花弁状に3裂する。萼筒の内壁は全体が暗紫色にならず、白色~淡桃色で部分的に暗紫色になる。筒部の内側には低い縦ひだが多数ある。萼裂片は卵状三角形で平開、またはやや斜めに開き、厚みがあり、表面には短い毛がはえる。


    日本名(名の由来)

    「東国細辛(トウゴクサイシン)」 東日本に生える細辛という意味。この仲間の根を漢方で細辛とよび、鎮痛・鎮咳・去痰に用いたことによる。


    薬 効