和名・科名
咲き始め
9月~
場 所
野草の丘
草丈・樹高
1m以上2.5m未満
花の色
紫~桃色
特 徴
北海道、本州、四国、九州に分布する。国外では、朝鮮半島、中国大陸(東北部・中部)、モンゴル、サハリン、ロシア沿海地方に分布する。日当たりの良い山野に生えるニ年草。茎は直立し、高さ120㎝位、紫色を帯びる。葉は柄があり互生。秋遅く、茎の上部で分枝し、紫色の多数の頭状花序をつける。管状花は5つの切れ込みがある。総苞は球形で総苞片の先は膜質で紫色。冠毛は白色。
日本名(名の由来)
「姫平江帯(ヒメヒゴタイ)」 ヒゴタイに比べて小型であることに由来する。ただし、本種とヒゴタイの姿、形はあまり似ておらず、ヒメヒゴタイはトウヒレン属、ヒゴタイはヒゴタイ属に属する。
薬 効