和名・科名

ホウチャクソウ ( イヌサフラン科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    薬草コーナー


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    黄緑~緑


    特 徴

    北海道、本州、四国、九州に分布する。国外では朝鮮、中国、サハリンに分布する。 丘陵の林中に生える多年草で高さ30~50cm位。葉は互生し、茎は上部で分かれる。花は先端の葉の付け根から1~3個垂れ下がって咲く。花被片は6(3枚の花弁と3枚の萼)で合着しないが、筒状に見える。先端部は緑色で、基部は白色。花の後には直径1cmほどの実がなり黒紫色の液果となる。摘んだときに独特の臭気を発する。


    日本名(名の由来)

    「宝鐸草(ホウチャクソウ)」 ホウチャクとは寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾りで、花が垂れ下がって咲く姿がこの宝鐸に似ていることに由来する。


    薬 効

    有毒 [有毒部位]若芽に毒を有する。中毒症状は、嘔吐、下痢