和名・科名

ホツツジ ( ツツジ科 )


  • 咲き始め

    8月~


    場 所

    ロックガーデン


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道の南部、本州、四国、九州に分布する。日本固有種。山里などに普通に自生する落葉低木。高さ1~2m程。多く枝分かれし、小枝は赤褐色、尖った3稜があり無毛。葉は対生し、倒卵形で、先端は尖り、長さ3~6cm。8~9月頃、枝先の円錐花序に白色で先端が淡紅色の小花を多数横向きに開く。花弁は外側に反り返り、雄しべ6、雌しべ1は、花冠から長く突き出る。


    日本名(名の由来)

    「穂躑躅(ホツツジ)」 花が穂状になって咲くツツジの意味。


    薬 効

    有毒 [有毒部位]全株、特に葉には強い毒を有する。中毒症状は、嘔気、頭痛、発汗、酩酊昏睡、痙攣など。その他 [利用法]ホツツジの葉を便槽に入れて蛆(うじ)殺しに利用する。