和名・科名

カキツバタ ( アヤメ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    ミズバショウの谷


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    水色~青


    特 徴

    シベリア南部から日本にかけて分布。水湿地に群生する多年草。葉の幅が広く中肋(ちゅうろく:葉の中央を縦に通っている太い葉脈をいう。)はない。花茎の先に青紫色の花をつけ、花弁には白色の斑紋があるのが特徴。葉は幅が広く柔らかい葉をしている。昔はこの花を布にこすりつけて染料に使った。アヤメは乾燥した陸地に生え、花弁の中央に網目模様があり、葉は幅が細く固い葉をしている。白花もあります。


    日本名(名の由来)

    「杜若、燕子花(カキツバタ)」 花色を染色に用いたとして「かきつけばな(掻付花・書付花)」の転訛とする説が有力。


    薬 効

    染料