和名・科名

コハウチワカエデ ( ムクロジ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    4m以上


    花の色

    黄色


    特 徴

    本州、四国、九州に分布する。日本固有種。山地に生える落葉樹。9裂以上のカエデの中では、葉柄が有毛で長い(葉身と同じ位)点が特徴。対生。ハウチハカエデは葉柄が短い。オオイタヤメイゲツは葉柄が無毛。春、葉とともに黄白色の小花をつける。花軸と小さな花柄に毛がある。萼片5、花弁5、雄しべ8、翼のある果実は無毛。イタヤカエデに似ているので、イタヤメイゲツ、キバナハウチワカエデともいう。


    日本名(名の由来)

    「小羽団扇楓(コハウチワカエデ)」 葉がうちわのような形をしていて、ハウチワカエデよりも葉が小さいことから。


    薬 効