和名・科名
咲き始め
8月~
場 所
七草の庭
草丈・樹高
30cm以上1m未満
花の色
黄色
特 徴
中国原産。 日本では本州以南に分布する。原野や溝の側に生える多年草。根茎は短く、下方に太い紐状の根を群出する。葉は2列になって束生し、主脈は溝になってくぼんでいる。夏、葉の間から花茎を出し、先は2分して各枝に上向きに花をつけ、下から順に咲く。1日花で黄赤花。花被片は6で、雄しべ6は糸状。雌しべは1。花の色が深赤色のものをベニカンゾウと呼ぶ。
日本名(名の由来)
「野萱草(ノカンゾウ)」 漢名のカンソウ(萱草)をそのまま音読みして、野山に咲く、カンソウ(萱草)から、ノカンゾウ(野萱草)となった。
薬 効
薬用 [生薬]花蕾(からい)を採取し、熱湯で数分ゆがき、日干しにして乾燥したものを金針菜(きんしんさい)という。煎じて、風邪、不眠症、利尿の薬として用いる。[民間薬] 秋に全草を掘り取り、根茎と葉に分けて日干しにし、乾燥させたものを、不眠症、むくみの薬として用いる。食用 [食用部位]花は、揚げ物、煮物、茹でて晒して酢の物にして食べる。若葉は、まだ柔らかい時期に採取して、さっと茹でて、水に晒してから、和え物、酢の物、おひたし、油いためなどにして食べる。