和名・科名

ギンミズヒキ ( タデ科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    ひょうたん池


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道、本州、四国、九州、沖縄に分布する。道端や野原、山林などで見られる多年草。互生する葉は楕円形で先がとがる。葉の両面に毛があり、しばしば葉面に黒い斑紋が見られる。茎の先に総状花序を作り、白い小さな花を横向きにまばらにつける。痩果は、がくに包まれたまま熟す。果実には長さ3mmのかぎ状の棘がある。ひっつき虫。


    日本名(名の由来)

    「銀水引(ギンミズヒキ)」  ミズヒキに似ているが、花の上半分も白色なので、全体が白く見える。この色を銀色に見たてたことによる。


    薬 効