和名・科名

マメザクラ ( バラ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    野草の丘


    草丈・樹高

    2.5m以上4m未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    日本固有種で、日本に自生する9もしくは10種あるサクラ属の基本野生種の一つ。関東・中部・近畿に自生し、特に富士山近辺やその山麓、箱根近辺等に自生していることから、フジザクラやハコネザクラとも言う。花弁は5枚、一重で色は白から薄紅色。花は小ぶり。他種と違い花を下に向けて開く。樹木としてはそれほど大きくならない。亜高山気候の場所でも育ち、一般的な桜より寒さに耐える。木の肌は薄い灰色。細い枝を長く伸ばす。葉は広い楕円形で葉の端の切込みが深い(欠刻状重鋸葉)。実は赤黒く熟する。


    日本名(名の由来)

    「豆桜(マメザクラ)」 マメ(豆)の名が表すように、樹高が大きくならず、花も小さいことから。


    薬 効

    薬草 生薬名:桜皮(オウヒ) 鎮咳、解熱、打撲傷、二日酔い