和名・科名

ウメ(ハクバイ&コウバイ) ( バラ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    4m以上


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    中国原産で、古代に渡来。樹高は3~7m、葉に先立って、前年の枝の葉腋に花径10~25mmの花をつける。ウメは白の5弁花が本来だが、赤いものや八重咲きのものもある。江戸時代以降、花見といえば桜を指すことが多いが、平安時代、花見といえば梅の花を指していた。


    日本名(名の由来)

    「梅(ウメ)」 中国語の梅(マイ・ムイ・メイ)の発音からウメとなった説や、韓国語のマイが転訛したとする説などがある。


    薬 効

    薬用 [生薬]未熟な青梅に、わらを燃やした煙をあてて燻製にしたものを烏梅(ウバイ)という。煎じて下痢止め、咳止め、熱冷まし、健胃、かぜ、食欲増進などに用いる。