和名・科名

エゾユズリハ ( ユズリハ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    マグノリア通り


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    その他


    特 徴

    北海道、本州中部以北の日本海側に分布する。樹高1~3mの常緑低木。雌雄異株。太平洋側の温暖な地方に分布するユズリハが、本州の日本海側の多雪地帯に適応した亜種。枝は柔らかくしなり、折れにくい。葉は互生し、長さ3~5cmの葉柄を持つ。葉の形は楕円形~倒卵状長楕円形で、基部は円形またはくさび形。葉の先端は短く尖り、葉の縁は全縁で、表面には光沢があり、裏面はやや緑白色を帯びる。5~6月に葉腋から総状花序を出し開花する。花には花被がない。10~11月に長い果柄を持ち、黒く表面に白い粉を吹いた卵形の果実をつける。


    日本名(名の由来)

    「蝦夷譲葉(エゾユズリハ)」 譲葉(ユズリハ)は春に枝先で若葉が育つと、前年の葉がその場所を譲るように落葉することに由来する。北海道(蝦夷)に見られるユズリハという意味合いで名付けられたが、本州日本海側の多雪地帯にも自生が見られる。


    薬 効

    有毒 [有毒部位]葉や樹皮に毒を有する。中毒症状は、呼吸困難、心臓麻痺を引き起こす。