和名・科名

オオダイコンソウ ( バラ科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    黄色


    特 徴

    北海道から本州(中部地方以北)に分布する。国外では、朝鮮半島から広く東ヨーロッパまで分布する。草丈60~100cmになる多年草。全株に粗毛を密生し、茎は直立し、上部で分枝する。根出葉は有柄の奇数羽状複葉。頂小葉は大きく、卵円形で浅く3裂し、鋭頭、基部はくさび形からときに円形。複葉の中間に小形の附属小葉片をはさむ。夏に分枝した茎先に黄色の花を1個ずつつける。小花柄には短い毛が密生する。萼裂片は5。副萼片5は萼片と互生する。花弁5は平開し、雄しべ、雌しべはともに多数。雌しべの先端に関節があり、屈曲して花柱が糸状にのび、柱頭となる。痩果は紡錘形となり、粗い毛がある。ダイコンソウとは全体に粗毛が密生すること、根生葉の側小葉が対生すること、萼片の先が5裂することにより区別される。


    日本名(名の由来)

    「大大根草(オオダイコンソウ)」 大根草(ダイコンソウ)に似ているが、大形であることに由来する。「大根草」の名は、根際から生える葉が大根の葉に似ていることに由来する。


    薬 効