和名・科名

オカトラノオ ( サクラソウ科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道、本州、四国、九州に分布する。国外では、朝鮮半島、中国に分布する。山野の日当たりのよい草原に自生する多年草。普通、群生する。高さは50~100cm。茎は円柱形で直立し、ほとんど分岐しない。茎の基部は紅色を帯びる。葉は互生し短い柄があり長楕円状披針形。茎の先端に一方に傾いた総状花序を作り、多数の小さな白い花を密につける。オカトラノオは花穂が太く花は大きく、穂先が垂れるが、同じサクラソウ科のヌマトラノオは花穂が細く、花が小さく、穂が直立する。


    日本名(名の由来)

    「岡虎の尾(オカトラノオ)」 丘に生え、横になびく花穂をトラの尾に見立てたことに由来する。


    薬 効

    食用 [食用部位]若芽、若葉を、茹で水に晒して、甘酢味噌などで利用する。