和名・科名

オサバグサ ( ケシ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    深樹の小径


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    1属1種の日本固有種。本州の中部地方、東北地方に分布し、高山の針葉樹林内に生える多年草。葉は根元で四方に広がり、規則的に羽状に切れ込みシダの葉に似る。葉の表面にあらい毛をもち、裂けた羽片の幅は3mmになる。葉の中心から高さ30cm程の花茎を出して、白色の4弁花を下向きにつける。杉林内に生えることが多い。


    日本名(名の由来)

    「筬葉草(オサバグサ)」 葉の形がシダ類に似て、機織の筬(おさ)にも似ていることから。


    薬 効