和名・科名
咲き始め
7月~
場 所
七草の庭
草丈・樹高
30cm以上1m未満
花の色
紫~桃色
特 徴
本州中部地方の日本海側(飛騨山脈北部、白山から滋賀県の三国山など)にかけて分布する。日本固有種。亜高山帯から高山帯にかけての砂礫地、岩壁、草地などのあまり乾燥しない場所に生育する多年草。草丈は30~100 cm。茎は斜め上または真上に伸び、上部が少し枝分かれし、緑色でほとんど毛がない。葉は楕円形で、フチに波形のギザギザが入る。穂状の花が咲き、花は先端から根元に向かって咲き進む。雄しべが紅紫色で1cmほどの長さがあり、花の外に突出する。
日本名(名の由来)
「唐糸草(カライトソウ)」 美しい雄しべを中国(唐)渡来の絹糸に見立てたことに由来する。
薬 効