和名・科名

キバナホウチャクソウ ( イヌサフラン科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    黄色


    特 徴

    朝鮮半島、中国大陸原産。日本国内では長崎県の対馬でのみ自生が確認されている。高さ20~80cmの多年草。葉は互生し、卵形~広卵形で葉脈が目立つ。春、花は上部の葉腋から出た花茎の先の苞の間から、長さ2.5~3cmの筒状の黄色い花が1~3個垂れ下って咲く。花の後には直径5mm位の実がなり、秋には黒く熟す。


    日本名(名の由来)

    「黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)」 「花が黄色で、花の形が仏教の寺院で見られる宝鐸(ほうちゃく)という飾りに似ていることから名付けられた。


    薬 効