和名・科名

クガイソウ ( オオバコ科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    水色~青


    特 徴

    本州に広く分布する。山地や高原の日当たりの良い草地に生育する多年草。茎は根ぎわから数本直立して、高さ50~100cm位。葉は長楕円状披針形で4~8枚が輪生して数層となる。夏に茎の頂きに穂のような長い総状花序をだし、密に多数の花を開く。青紫色の花は下の方から順次上の方に咲いていく。萼片4,花冠は筒状で先は4つに裂ける。雄しべ2。蒴果には永存性の萼がある。別名のトラノオは花穂の様子からきたもの。


    日本名(名の由来)

    「九蓋草、九階草(クガイソウ)」 輪生する葉が何段もの層になることに由来する。 蓋(がい)とは笠を数える単位で、九層程も葉が輪生するという意味。


    薬 効

    薬用 [生薬]根茎を乾燥させたものを草本威霊仙(ソウホンイレイセン)という。煎じて、リュウマチ、関節炎、小便不利に用いる。