和名・科名

ケイタドリ ( タデ科 )


  • 咲き始め

    9月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道西南部から本州中部に分布する山野に多い多年草。日本固有種。根茎は横にはい肥厚し、皮は褐色である。茎は高さ2~3mで、少し弓状に傾き、中空で質は硬く、緑色で日に当たると紅色となる。葉は互生で柄があり、裏面は淡白色である。雌雄異株。夏から秋にかけて、茎の上部の葉腋から花序を出し、白色の小さな花をつける。萼は5裂し、花弁はない。ケイタドリはオオイタドリの変種で葉の表面に毛がある。


    日本名(名の由来)

    「毛痛取(ケイタドリ)」 傷薬として若葉を揉んでつけると血が止まって痛みを和らげるのに役立つことから、「痛み取り」が転訛して名付けられた。「毛」は葉の表に毛があるから。


    薬 効