
和名・科名
咲き始め
5月~
場 所
七草の庭
草丈・樹高
4m以上
花の色
黄緑~緑
特 徴
本州、四国、九州に分布する。国外では、朝鮮半島、中国、台湾に分布する。山地に生え、人家の周囲にも植えられる落葉高木。幹は直立してそびえ、高さ30mにもなる。多数の枝を出し、新枝には毛がある。葉には柄があり互生する。春、新葉と同時に淡黄緑色の細かい花を開く。雌雄同株。雄花は数個ずつ新枝に集まってつき、萼は4~6で深裂する。雌花は新枝の上部の葉腋に1個つく。
日本名(名の由来)
「欅(ケヤキ)」 「ケヤ」は古語で「すばらしい」という意味があり、「けやしの木」が転訛したものだといわれる。
薬 効