和名・科名

コシアブラ ( ウコギ科 )


  • 咲き始め

    8月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    4m以上


    花の色

    黄緑~緑


    特 徴

    北海道、本州、四国、九州に広く分布する。特に日本海側に多い。原産地は中国。山林に生える落葉高木で、幹は直立し、高さ10~20m程になる。樹皮は褐色~灰色。葉は5枚の小葉からなる掌状複葉で、長い柄をもち、その基部は鞘状となり、互生する。夏に枝先に集まって、長い柄を持つ散形花序をなし、それぞれに淡黄緑色の小花をつける。花弁5、萼片5、雄しべ5、花柱2、子房は下位。果実は黒紫色。米沢市に伝わる木工工芸品の笹野一刀彫(おたかぽっぽ)を作る際の材料として用いられる。若芽は山菜として食べられる。


    日本名(名の由来)

    「漉油(コシアブラ)」 樹脂を漉して塗料に用いたことから漉油(コシアブラ)と呼ばれるようになったとする説や、越後もしくはかつて中国にあった国「越」の特産の油であることから越油(コシアブラ)の名がついたとする説など、諸説がある。


    薬 効

    食用 [食用部位]若芽を採取して、てんぷらなどにして利用する。