和名・科名

コシノカンアオイ ( ウマノスズクサ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    ひょうたん池


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    福井県から秋田県南部にかけての日本海側に分布する。日本固有種。山地に自生する常緑の多年草。根茎は暗紫色をし、短いが太く、地上を匍匐する。葉は長い柄があり、長さは6〜12cmで、卵状広楕円形または卵状で基部は心形(いわゆるハート形)。葉には光沢があり両面とも無毛、斑紋があるものとないものがある。花は全体が暗紫色で、ガク筒は太く大きな筒形をしている。ギフチョウの幼虫の食草。


    日本名(名の由来)

    「越の寒葵(コシノカンアオイ)」 寒冷な冬の季節にも葉が枯れずに緑色なので寒葵。最初の発見地が新潟県(越後の国)であることに由来する。


    薬 効

    薬用 [生薬]全草を乾燥させたものを土細辛(ドサイシン)という。煎じて、たん、咳止めに用いる。