和名・科名

サギゴケ(シロバナサギゴケ) ( サギゴケ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    ひょうたん池


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    本州から九州の湿り気のある水田のあぜなどに生える多年草。国外では中国、朝鮮にも分布する。葉は根もとに集まり、その間から細長い、匍匐枝をだして地面に広がる。根もとの葉は倒卵形で、ふぞろいのあらい鋸歯がある。根もとの葉の間から花茎をのばし、まばらにいくつかの花をつける。花冠は紅紫色(まれに白色)の唇形で上唇は2裂、下唇は3裂する。 白花品をシロバナサギゴケまたはサギシバとよび、紅紫色のものをサギゴケまたはムラサキサギゴケとよんで区別することがある。 


    日本名(名の由来)

    「鷺苔(サギゴケ)」 花の形がサギ(鷺)に似ていることから。


    薬 効