和名・科名

シマススキ ( イネ科 )


  • 咲き始め

    11月~


    場 所

    友好姉妹都市ゾーン


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    古くから栽培されている園芸品種。高さ1〜2mに達するイネ科の多年草。長い線形の葉が密生し、葉には黄色がかった白い縦縞が入るのが特徴。秋に開花し、長い花茎の先端にふさふさとした銀白色の穂状の花序をつける。


    日本名(名の由来)

    「縞芒、縞薄(シマススキ)」 葉に黄色がかった白い縦縞が入ることから。


    薬 効