和名・科名

タチツボスミレ ( スミレ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    深樹の小径


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    北海道から琉球列島、国外では朝鮮南部、中国南部まで広く分布。各地の山地に生える有茎性の多年草。茎は根元に束生し、葉は短い柄があり、互生。春、葉腋(ようえき)(葉と葉のついている茎との股になった部分。葉の付け根にあたる。) に長い花柄を出し、その先に左右相称で淡紫色の花を横向きに開く。緑色の萼片5、花弁5、舌弁に紫の条があり、距は長い。雄しべ5。


    日本名(名の由来)

    「立坪菫(タチツボスミレ)」 菫は墨入れの略で花形が大工道具の墨壺に似る(牧野富太郎)説が有力。立坪は花の盛りに、茎が立ち上がることから。


    薬 効

    薬草 生薬名:地黄瓜(ジオウカ) 清熱解毒、打撲、腫れ物