和名・科名

ツレサギソウ ( ラン科 )


  • 咲き始め

    6月~


    場 所


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道(西南部)、本州、四国、九州、沖縄に分布する。国外では中国に分布する。各地の低山草地に生える多年草。茎は高さ30~50㎝で、直立する。葉は互生し長さ10~20cm。初夏、茎の頂に総状花序を出し、白花を開く。花の下には葉状の苞葉がある。外花被の側片は反り返り、背片は内花被と合着する。舌弁は単形で細長く多肉で黄色を帯び、距は長く下垂する。花は夜に香りが強る。


    日本名(名の由来)

    「連鷺草(ツレサギソウ)」 花の咲く姿が、鳥の鷺に似ていること。連なるようにたくさん花をつけることに由来する。


    薬 効