和名・科名

トキソウ ( ラン科 )


  • 咲き始め

    6月~


    場 所

    ミズバショウの谷


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道、本州、四国、九州に分布する。国外では、東アジアの中国、千島列島、朝鮮半島に分布する。湿地に生える多年草。茎は直立し、15~20cmで中途に1葉がある。5~7月頃、茎の頂に紅紫色の花を1個開く。花下には子房より長い葉状の苞葉がある。外花被片3は長楕円状倒披針形。内花被片は外花被片と同じ長さで直立し、倒披針形。唇弁は3中裂し、中裂片は内面に白色柱状の突起がある。


    日本名(名の由来)

    「朱鷺草、鴇草(トキソウ)」 花の色がトキの羽根の色に似ていることに由来する。


    薬 効