和名・科名

ヒツジグサ ( スイレン科 )


  • 咲き始め

    6月~


    場 所

    ミズバショウの谷


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北米北西部、ヨーロッパ東北部、シベリア、東アジア、インド北部にかけて分布し、海抜 0 m の地域から標高 4,000 m の高地まで確認されている多年生水草。日本では北海道から九州にかけての池や沼に生える。卵円形で光沢がある緑色の葉を水上に浮かべて、細長い花柄の先に白い花を開く。萼片は4枚で緑色、花弁は白色で8~15個あり、長さは萼片とほぼ同じ。ヒツジグサは未(ヒツジ)の刻(午後2時)に開くからの命名だが、実際は朝から夕方まで花を咲かせる。花期は長く、秋には紅葉する。


    日本名(名の由来)

    「未草(ヒツジグサ)」 未(ヒツジ)の刻(午後2時)に花が開くことから。


    薬 効

    薬草 生薬名:睡蓮(スイレン) 暑気あたり、酒酔い、強い口渇、小児のひきつけ