和名・科名

マルバノイチヤクソウ ( ツツジ科 )


  • 咲き始め

    6月~


    場 所

    野草の丘


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    南千島、北海道、本州、四国、九州に分布する。日本固有種。山地帯から亜高山帯の林床や林縁に生育する常緑の多年草。根茎は細長く地上を横にはい、長い匐枝をだす。茎の高さは20~30cm。葉は、有柄でやや革質、長さより幅が広く、先端は円いかややへこみ、基部は心形、縁には低鋸歯がある。2~5枚がロゼット状に集まってつく。6~7月頃、葉の間から高さ15~20cmになる花茎を伸ばし、5~10個の白花を下向きにつける。花冠は5裂。萼片は5裂し、ほぼ三角形。蒴果は直径5~6㎜。イチヤクソウの場合は、葉の長さが幅より長く、萼の裂片の長さは幅の2.5~4倍。


    日本名(名の由来)

    「丸葉の一薬草(マルバノイチヤクソウ)」 同属のイチヤクソウに似るが、葉が円いことに由来する。


    薬 効