和名・科名

ミヤマオダマキ ( キンポウゲ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    ロックガーデン


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    水色~青


    特 徴

    北海道から中部地方以北に分布する。国外では南千島から朝鮮北部、樺太に分布する。多年生の高山植物。根は太くてまっすぐに下に伸びる。茎は高さ10~25cm。 葉は根出状に数枚出る。2回3出複葉で、1回目の葉柄ははっきり出るが、2回目はごく短く、小葉は互いに集まる。小葉は扇形で薄く、淡緑色で表面は粉を吹いたようになる。茎の先端に数輪の花をうつむき加減につける。花は青紫色。


    日本名(名の由来)

    「深山苧環(ミヤマオダマキ)」 花の形が、苧環(おだまき)という紡いだカラムシ(苧)や麻糸を丸く巻く道具に似ていること、深山(奥深い山)に咲くことに由来する。


    薬 効

    薬用 [民間薬]乾燥した根を煎じて、腹痛、熱性の下痢に用いる。生の葉の絞り汁を患部に塗布し、関節炎、耳だれに用いる。