和名・科名

ユキツバキ ( ツバキ科 )


  • 咲き始め

    4月~


    場 所

    マグノリア通り


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    赤~橙色


    特 徴

    本州の東北地方(岩手県・秋田県以南)から北陸地方(滋賀県北部)の日本海側の多雪地に生える常緑低木。高さは2m程。多雪地帯に適応したタイプで、幹は地をはい、平たい半球形の樹形を作る。ヤブツバキと比べると、葉と花弁は質が薄く、雄しべの花糸が黄色で、1本1本開く。藪ツバキは白い花糸で茶筅のようにまとまる。


    日本名(名の由来)

    「雪椿(ユキユバキ)」 雪に耐えて育つことによる。枝がしなやかで豪雪に押しつぶされても、春に枝を持ち上げて開花する力強さを持つことから。


    薬 効

    薬草 生薬名:山茶(サンチャ) 滋養強壮、健胃・整腸、ツバキ油(種子)