和名・科名

アキグミ ( グミ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    ロックガーデン


    草丈・樹高

    2.5m以上4m未満


    花の色

    白~肌色


    特 徴

    北海道の道央以南、本州、四国、九州に分布する。国外ではヒマラヤ、中国に分布する。日当たりのよい海岸、川原や原野に生える落葉低木。幹は直立して高さ3m。よく枝分かれし、小枝は灰白色。葉には柄があり互生で、銀白色を帯びる。葉腋に短い小枝を出し、白色の数花をつける。萼は筒状で4つに裂け、白色から黄色に変わる。雄しべ4、雌しべ1。液果のような果実が秋に赤く熟す。果実は食用。


    日本名(名の由来)

    「秋茱萸(アキグミ)」 秋に果実が熟れるグミの意味。


    薬 効

    食用 [食用部位]赤く熟した果実を、果実酒やジャムとして利用する。