和名・科名

イワニガナ ( キク科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    クリンソウの谷


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    黄色


    特 徴

    本州・四国・九州の道端や田に普通に見られる多年草。茎は細長く、枝を出して地上を這う。根生葉は束生し、長い柄をもち膜質である。春から夏に葉の間から10cm位の花茎を出し、2、3分枝して、その頂に黄色の頭状花序をつける。痩果は1cm位で、冠毛は白い。ジシバリともいう。


    日本名(名の由来)

    「岩苦菜(イワニガナ)」 岩の上にも生えることができるニガナという意味である。 別名の「地縛り(ジシバリ)」は、地面を這うように伸びて広がる根の様子が、地面を縛っているようにみえることに由来する。


    薬 効

    [民間薬]開花期の全草を採取して日干しにして乾燥させたものを煎じて、鼻詰まり、健胃薬として服用する。