和名・科名

タカネマツムシソウ ( スイカズラ科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    ロックガーデン


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    水色~青


    特 徴

    本州の中部地方以北と四国に分布する。日本の固有種。高山の風衝の激しい尾根など、やや乾いた草地や砂礫地に生育する。マツムシソウの高山型で越年草(秋に発芽し、冬を越して春になって開花・結実・枯死するもの)。茎の高さは30~35cm。マツムシソウに比べると背が低く、頭花は大きい。頭花は茎の先に1個つき青紫色。外側の花は大型で5裂し、中心部には小型の管状の花が集まる。「花びら」はマツムシソウに比べて幅が広く、また内側の小花も装飾に参加しているので花びら間に隙間がなく豪華に見える。


    日本名(名の由来)

    「高嶺松虫草(タカネマツムシソウ)」 高山型の植物で、松虫の鳴く頃に咲くことに由来する。


    薬 効