和名・科名
咲き始め
8月~
場 所
薬草コーナー
草丈・樹高
1m以上2.5m未満
花の色
紫~桃色
特 徴
北海道・本州・四国・九州に分布する。国外では樺太、千島列島に分布する。各地の山野に普通にみられる多年草。茎は60~90cmで、葉とともに毛がある。根生葉は長い柄があり円形、茎葉は輪生。根は白く肥厚している。秋に茎の上部に花茎を輪生し、紫色の鐘状花を下に垂れてつける。萼は狭く、長い。雄しべ5、子房は下位。ツリガネソウともいう。
日本名(名の由来)
「釣鐘人参(ツリガネニンジン)」 花が釣鐘形で、根の形がチョウセンニンジンに似ていることに由来する。
薬 効
薬用 [生薬]根を掘り採り、ひげ根を取り除いて日干しにしたものを沙参(シャジン)という。煎じて、咳や痰に用いる。