和名・科名
咲き始め
5月~
場 所
深樹の小径
草丈・樹高
1m以上2.5m未満
花の色
白~肌色
特 徴
本州(宮城県以南)から四国にかけて分布し、山地や丘陵地の林縁や明るい林内に生えるつる性低木。日本固有種。茎は淡褐色で無毛。葉は対生し1回3出複葉。両面ともまばらに伏毛があり、有柄。花は前年枝の葉腋から単生し、鐘形、淡黄白色で、半開の状態で下向きに咲く。花柄は長さ2~7cm、葉柄より短く、有毛。萼片は花弁状で4個。花弁はない。雄しべは多数。痩果は長卵形。ハンショウズルに似るが、本種はそれよりも標高の高い所に生える。
日本名(名の由来)
「鳥形半鐘蔓(トリガタハンショウズル)」 高知県鳥形山で発見されたため、東半鐘蔓は最初東関東で採集されたためである。
薬 効