
和名・科名
咲き始め
8月~
場 所
七草の庭
草丈・樹高
30cm未満
花の色
水色~青
特 徴
本州、四国、九州に分布する。 国外では韓国の済州島、中国、台湾に分布する。暖地の落葉樹林内に生える多年草。高さ20~40cm位。葉は4~5枚が束生し越年生。淡緑色の長楕円形で先端は鋭く尖り、縦にひだがあり光沢はない。7~8月に葉腋から1~2本の花茎を葉より高く出し総状花序をつける。花は径2cm位で距はなく、内花被片は線状。色は白色から深い桃紫色まで多様。
日本名(名の由来)
「夏海老根(ナツエビネ)」 夏に咲き、地下に連なる偽球茎(バルブ)が海老の背のように見えることから名付けられた。
薬 効