和名・科名

ハコネウツギ ( スイカズラ科 )


  • 咲き始め

    6月~


    場 所

    クリンソウの谷


    草丈・樹高

    4m以上


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    北海道南部から九州まで分布する。海岸近くに自生するが、公園樹や庭木としても植えられる。高さ3~5mの落葉樹。葉は無毛で柄があり対生する。初夏に新枝の葉腋に多数の花がつく。花冠はロート状で5裂し、はじめ白色、次第に紅紫色に変わる。雄しべ5、花柱1。蒴果は2~3cm。


    日本名(名の由来)

    「箱根空木(ハコネウツギ)」 箱根に自生するウツギの意味であるが、実際にはあまり自生していない。


    薬 効