和名・科名

ヒガンバナ ( ヒガンバナ科 )


  • 咲き始め

    9月~


    場 所

    野草の丘


    草丈・樹高

    30cm以上1m未満


    花の色

    赤~橙色


    特 徴

    中国大陸の原産。日本では北海道から南西諸島まで見られる。人里の近い所に群生する草丈30~50cmの多年草。線形の葉は花後に出て越冬し初夏に枯れてしまう。秋に花茎を立ち上げ赤い花を散形状に5~7個つける。1つの花は6個の線形の花弁が大きく反り返り、1個の雌しべと6個の雄しべが花の外に突き出す。マンジュシャゲ(曼珠沙華)、シビトバナ(死人花)、ハミズハナミズ(葉見ず花見ず)などの別名も持っている。 


    日本名(名の由来)

    「彼岸花(ヒガンバナ)」 秋の彼岸の頃に咲くことから。


    薬 効

    薬草 生薬名:石蒜(セキサン) 鎮痛、降圧、去痰  毒草