和名・科名

ベニドウダン ( ツツジ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    マグノリア通り


    草丈・樹高

    2.5m以上4m未満


    花の色

    赤~橙色


    特 徴

    関東以西から九州に分布する。庭園にもよく植えられている。高さ2~3mの落葉低木。枝先に長さ3~4cmの総状花序を下垂して5~8個の花をつける。 萼は広鐘形で深く5裂し、裂片の先端は鋭くとがる。花冠は朱紅色で、長さ3~6mmあり、広鐘形で先端が不ぞろいに細裂する。ベニサラサドウダンよりも一回り小型で、赤色が濃く、花びらの先がギザギザになっている。サラサドウダンのような縦縞は見えない。果実は、上向きになる。花柱が花冠よりも長くつきでるものをチチブドウダンとして区別する見解もある。


    日本名(名の由来)

    「紅満天星(ベニドウダン)」 紅色の灯台ツツジの意味で、枝の分かれ方が結び灯台の脚に似ていることに由来する。


    薬 効