和名・科名

マユミ ( ニシキギ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    クリンソウの谷


    草丈・樹高

    2.5m以上4m未満


    花の色

    黄緑~緑


    特 徴

    沖縄を除く日本全国の山地に自生する。日本以外でも朝鮮半島や中国、台湾に自生が見られる。雌雄異株の落葉低木。葉は対生で細かい鋸歯があり、葉脈がはっきりしている。1年目の枝は緑色。近縁種のツリバナは新芽が鋭く尖るが、マユミの芽は丸々としている。老木は幹に縦の裂け目が目立つ。葉腋に緑白色の小花をつける。萼片4、花弁4、雄しべ4、花には花盤がある。蒴花は熟すと淡紅色となり、4つに裂ける。


    日本名(名の由来)

    「真弓(マユミ)」 材質が強い上によくしなるため、古来より弓の材料として用いられたことから。


    薬 効

    有毒 吐き気、下痢、虚脱症状