和名・科名

ミネズオウ ( ツツジ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    ロックガーデン


    草丈・樹高

    30cm未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    北海道、本州の関東・中部地方以北に分布する。国外では、北半球の高山や寒帯に広く分布する。亜高山帯~高山帯の日当たりの良い岩場に生える落葉小低木。茎は細く、地面を這うように広がり、枝が斜上し、高さは10~15cmになる。葉は対生し、革質で狭長楕円形。葉の縁は裏面にまくれる。5~6月頃、枝先に散形状に2~5個の花をつける。花冠は白色~紅色で5裂する。高山に生えるツツジ科の小低木は釣鐘形の花が多いが、ミネズオウの花は上を向いて咲く。やはり上を向くチシマツガザクラは花冠が4裂で裂片の先がとがらないが、ミネズオウは普通5裂で裂片がとがるので、星形に見える。果実は蒴果となる。


    日本名(名の由来)

    「峰蘇芳(ミネズオウ)」 和名の蘇芳(スオウ)はイチイのことで、葉がイチイに似ていることに由来する。


    薬 効