和名・科名

ヤエヤマブキ ( バラ科 )


  • 咲き始め

    5月~


    場 所

    マグノリア通り


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    黄色


    特 徴

    北海道南部、本州~九州に分布する。国外では、中国に分布する。高さ1~2mの落葉低木。品種改良されて生まれた園芸品種。幹は細長く株立ちし、伸びた枝先は垂れ下がる。葉は互生で、有柄。質が薄く、5~7対の側脈がめだち、縁は浅く裂け、不揃いな重鋸歯がある。花は径3~5cmで黄色の八重咲となり、枝の側枝の先端に単生する。雄しべは花弁に変化し、雌しべも退化しているため、ヤマブキのように結実することはない。そのため地下茎を伸ばして株を増やし広がっていく。江戸城を築いた太田道灌の有名な故事にでてくる「七重八重 花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」 にもあるように古くから植栽されていた。


    日本名(名の由来)

    「八重山吹(ヤエヤマブキ)」 ヤエは八重咲から、ヤマブキは古くは、山振(やまふき)という字があてられ、しなやかな枝が風に揺れる様子から名づけられたと言われている。


    薬 効

    薬用 [民間薬]乾燥した花や葉を揉んで、直接患部につけ、止血剤として用いる。