和名・科名
咲き始め
5月~
場 所
ひょうたん池
草丈・樹高
30cm以上1m未満
花の色
黄色
特 徴
山野の樹の下に生える多年草。茎や葉に黄色い汁を含む。茎は直立し滑らか、高さ30~40cm。ヤマブキが5弁花の木本に対し、本種は4弁花の草本。根出葉は奇数羽状複葉で長い葉柄がある。小葉は先端がとがり、縁は切れ込みと細かい鋸歯がある。春、葉腋に鮮やかな黄色い花を1~2個つける。緑色の萼片は2個あり、開花直前に落ちる。雌しべ1。雄しべ多数。蒴果は直立し、長さ3cm位。ケシ科の特徴として、茎や葉を切ると黄色の乳液が出る。
日本名(名の由来)
「山吹草(ヤマブキソウ)」 花がバラ科のヤマブキに似ていることに由来する。別名クサヤマブキ。
薬 効