和名・科名

ヨツバヒヨドリ ( キク科 )


  • 咲き始め

    7月~


    場 所

    マグノリア通り


    草丈・樹高

    1m以上2.5m未満


    花の色

    紫~桃色


    特 徴

    日本では北海道、本州、四国、九州の宮崎県北部に生育。サハリン、南千島に生育する多年草。フジバカマに似るが、葉の形は長楕円形で、4枚(時には3~5枚)輪生し、分裂しないのが大きな違い。フジバカマの葉は対生で深く3裂する。草丈は1m程で、茎頂に散形花序をつけ、5~6個の筒状花が集まり、さらにそれが数個集まる。花冠は淡紅紫色~白色で長さは5mmで先が浅く5裂し、花柱は先が2裂して花冠から突き出す。


    日本名(名の由来)

    「四葉鵯(ヨツバヒヨドリ)」 葉が4枚輪生するのでこの名があるが、実際は3~5枚と幅がある。


    薬 効

    薬草 発汗、解熱、消炎、糖尿病予防